NEWS

お知らせ

  • 大阪市北区 AirTagの危険性

    2025年7月14日

    探偵もゾッとする?AirTagの危険な使われ方

    「これって……AirTagってやつじゃないですか?」

    依頼者の方がカバンの奥から取り出したのは、小さな丸い銀色のタグ。
    Apple製の“忘れ物防止グッズ”として人気の「AirTag」でした。

    ――でも、これが“自分でつけたものじゃない”なら話は別です。

    探偵の現場でも、最近よく出てくるのが「AirTagを悪用した位置情報の追跡」。
    たとえば――

    鞄のポケットの奥に、こっそり仕込まれていた

    車のバンパー裏に磁石でくっつけられていた

    プレゼントされたキーホルダーに入っていた


    ストーカー、DV加害者、別れた恋人、果ては職場の人間まで……
    使い方を間違えれば、AirTagは立派な“追跡装置”です。

    Apple社も対策はしていて、iPhoneには「不明なAirTagが近くにあると通知する」機能が搭載されています。
    でも、Androidユーザーには通知が届かないこともあり、完全には防げません。

    ちなみに探偵側から見ても、AirTagを使った調査は完全にNGです。
    便利だからって使えばいいというものではなく、“バレない”ことより、“違法にならない”ことが何より大事なのです。

    もしも自分の身の回りで「なんか居場所がバレてる気がする」と感じたら――
    一度、スマホで確認してみてくださいね。
    また、気になる方は探偵事務所などに相談してみるのも手です。

CONTACT

お問い合わせ

受付時間:9:30〜18:00
定休日:木曜日、日曜日

24時間受付